CUB ONLY LIFE(カブ オンリーライフ)

ホンダが誇る世界的な名車カブ情報満載の【CUB ONLY 】の公式ブログ。世界で一番売れているバイクだけあって、その情報量は膨大。カスタムネタやパーツ情報を中心に、カブファン必見の様々な情報をアップしていきます。

カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1

長年に渡ってモデルチェンジやニューシリーズの追加がおこなわれているカブですが、
その時、世界や日本ではどんなことが起きていたのでしょうか。わかりやすく表にまとめてみました。

1952
【 昭和27年 】 

▼イギリス国王にエリザベス2世が即位
▼ ボクシングの白井義男が、日本人として初めての世界チャンピオンになる
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
CUB F
自転車に赤いエンジンを積んだCUB F。2スト50ccの自転車補助用エンジンは、カブ(猛獣の赤ちゃん)という名前を受けた


1958
【 昭和33年 】

▼電波塔である東京タワー
(333m)が完成
▼日清食品が初のインスタントラーメンとしてチキンラーメンを発売
▼長嶋茂雄がデビュー
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB C100
赤いエンジンのカブを超えるものを、ということから「スーパーカブ」と名付けられた。ここからスーパーカブの快挙が始まる


1964
【 昭和39年 】 

▼東京オリンピック開催
▼東海道新幹線が開業
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB CM90
カブシリーズ初の90ccモデルとしてラインナップ。C100と比較するとフレーム等が強化されているとか


1966
【 昭和41年 】 

▼ビートルズ来日
▼100円札廃止
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB C50
爆発的に売れたC100だが、さらなる改良を加えられたのがコレ。OHVからOHCエンジンへと変更した


1968
【 昭和43年 】 

▼3億円強盗事件
▼週刊少年ジャンプが創刊
▼タカラが人生ゲームを販売
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB CT50
サブミッション付エンジンが2輪に採用されたのはこれが初。オフロードテイストをもった1台です


1971
【 昭和46年 】

▼アメリカでドル危機(ニクソン・
ショック)が起こる
▼日清食品がカップヌードルを発売
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB DELUXE C50DX
「あんどんカブ」と呼ばれる由来のポジションランプを装備。このDXモデルは、花がらのシートが特徴です


1978
【 昭和53年 】

▼スーパーカブ誕生より20年
▼アイドル、キャンディーズが解散
▼プロ野球、巨人の王選手が通算800号達成
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
SUPER CUB C50
C100の発売より20年。現在のカブと同じN-1-2-3というシフトパターンのエンジンに変更されました


1981
【 昭和56年 】

▼猫が「なめんなよ」とつっぱる姿がかわいい、なめ猫が流行る
カブが生まれたその時代、何が起きていた? part1
CT110
シルクロード、イーハトーブに続く3機種目のトレッキングバイク。5.5Lという大容量のガソリンタンクを装備



同じカテゴリー(過去記事アーカイブ)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


ログインカテゴリ一覧